Photography Prints Art Prints Sell Art Online Art Prints Sell Art Online Photography Prints Photography Prints

アートのオリジナリティー2

2010年11月03日

 ビンさん at 19:28  | Comments(0) | 穂高の工芸二十人展
<コンピュータ・アート「穂高の杜のふくろう」の部分の拡大です。作品の素材や質感をご覧ください。CG制作の秘密がちょっと解明できるかもしれません。>




「アートのオリジナリティー」について、ビンさんの作品『穂高の杜のふくろう』を例にわかりやすく話してみたいと思います。作品の部分を拡大してみました。この作品が何を使って、どんな素材と技法で創られているか、その要素を並べてみれば、なるほどって思っていただけると思います。・・・・・土、粘土、ガラス、ステンドグラス、ガラスエナメル彩、セラミックス、顔料、木、落ち葉、顕微鏡、ミクロの映像、手すき和紙、指先、コンピュータ、CGソフト、大型プリンター、デッサン力、色彩感覚、幼児体験、科学者の目、シルクスクリーン版画、安曇野の自然・・・これだけ様々な要素があって始めて作品は完成へと向います。最終的には、これらの要素をイメージでまとめあげ、構成しアート作品として目に見えるカタチにします。こうして『穂高の杜のふくろう』は完成し、サインと落款を押します。どの要素が欠けても作品は出来上がりません。この作品は誰のマネでもなく、誰かにマネされることもないでしょう。なぜなら、ビンさんが歩んで来た歴史、人生そのものだからです。「アートのオリジナリティー」はこんな感じで生まれるとお話すれば、ご理解していただけるでしょうか?(つづく・・)